再建築不可物件とは

再建築不可、対象・理由と解決策

再建築不可物件とは
文字通り再建築不可、再建築は出来ません。理由はいろいろあるようですが、一番多い理由は、道路と2m以上接していないケースがほとんど。旗竿地とか路地状敷地などと呼ばれている奥まった敷地のケースもあります。

どうしてかと言うと建築基準法という法律があり、基本的に道路に2m以上接道していないと建物が建てられないことになっています。でも理由があれば解決策はあるんです。
当然ながら再建築不可というと・・・「再建築不可は瑕疵物件(キズもの物件)」といった考えを お持ちの方は多いはずですね、ですが本当に再建築不可は手をだしてはいけない物件だと思いますか?確かに、今までの常識では、再建築不可は買ってはいけない物件ということになっています。

ですが、なぜ再建築は瑕疵のある物件だから買ってはいけない?と考えたことはありますか? 実は再建築不可物件にはいろいろな可能性やメリットがあり再建築不可の問題点の多くは解決可能なのです。

 

関連記事

  1. 【不動産査定】買取保証制度とは?

  2. 狭小地不動産を売却

  3. 不動産買取業務の豆知識、不動産査定口コミ

  4. 不動産会社選びの売却と査定の豆知識

  5. 非堅固建物 ひけんこたてもの

  6. 住宅ローンが残っていても、売却は出来ますか?